2009年11月11日
涌く砂湯
屈斜路湖(くっしゃろこ)は大きな湖である。湖畔にはいくつかの温泉があり、砂を掘ると温泉が涌く砂湯が有名である。コタン温泉は湖の南端に作られた温泉で、湖岸に露天風呂が作られている。
湯船は湖の岸に作られているので一またぎで湖水にも浸かれる。眺めがすばらしい。
脱衣小屋は男女別にある。湯船の中央には大きな石で一応仕切られているが、実質混浴である。女性はバスタオルを巻くか、水着が必要だろう。
お湯は透明でやや熱め、含食塩-重曹泉(53度、PH7.6掘削自噴)である。ここをめあてに来る観光客もいるようでけっこうにぎわっていた。
湯船は湖の岸に作られているので一またぎで湖水にも浸かれる。眺めがすばらしい。
脱衣小屋は男女別にある。湯船の中央には大きな石で一応仕切られているが、実質混浴である。女性はバスタオルを巻くか、水着が必要だろう。
お湯は透明でやや熱め、含食塩-重曹泉(53度、PH7.6掘削自噴)である。ここをめあてに来る観光客もいるようでけっこうにぎわっていた。
Posted by ncgn at 21:15│Comments(0)
│砂を掘ると温泉